医療人の育成

医療人育成ビジョン:「未来を拓く医療人の育成」

医師 看護師 薬剤師 診療放射線技師 臨床検査技師 患者さん中心の医療の実践

初代医学部長・病院長の北里柴三郎博士が提唱したのは、「基礎医学と臨床医学の連携を緊密にし、学内は融合して一家族の如く」という基本理念でした。様々な症例の実績をもつ慶應義塾大学病院は、臨床の現場から、患者さん一人ひとりに最適な医療を提供することを通じて、次世代の良質な医療に発展させ、医療に加えて臨床研究においても先導的な役割を果たしています。

このように、社会から負託された、先進的な大学病院機能を支え、未来を拓く高度の医療人材の育成という大きな使命を実現するために、慶應義塾大学は、学部教育において、2011年度より、医療系三学部(医学部・看護医療学部・薬学部)合同教育「グループアプローチによる患者中心の医療実践教育プログラム」を実施しています。専門性を高めながら、同時に分野横断的に総合的な視点で物事を鳥瞰し得る医療人材の育成を目指しています。また、積極的に他機関から病院実習の要請にも応え、広く院外の医療人材育成にも貢献しています。

入職後は、職種別に用意される育成プログラムを通じて専門性を高めるとともに、患者総合相談部に寄せられる患者さんからの様々なご要望への対応、あるいは、病院の運用に関する様々なワーキンググループ、新しい治療方法への取り組みなど、日常的に必要な案件ごとにプロジェクトチームが編成され、職種を超えて、患者さん中心に協働しながら総合的に問題を解決し、病院業務の向上改善に直結して効果を挙げています。このように、医療人材育成の実務学習の仕組みは、恒常的に機能しています。また、コメディカルスタッフについては、2013年度よりコメディカル研修を開始し、多職種が交差するトレーニングを可能とし、チーム医療の推進に一役かっています。

北里柴三郎初代医学部長・病院長の説いた「基礎臨床一体型の理念」は、患者さん中心の医療を実践するプロフェッショナリズムに根づいた慶應義塾大学病院の未来を拓く医療人材育成のバックボーンとして、今日に至るまで脈々と息づいています。

左から、臨床工学技士、薬剤師、臨床検査技師、看護師、診療放射線技師、医師(研修医)、看護師、医師(専修医)