予防医療センター(人間ドックのご案内)
「無病」をめざして ―
いかに健康に生き、いかに健康なまま老いて死を迎えることができるか。
「健康寿命の延伸」は、高齢化が進むこれからの社会の課題であり、予防医療センターが掲げる大きな目標でもあります。
さまざまな疾患を「未病」のうちに発見して適切なケアを行い、常に「無病」であり続けられるようサポートする、それが私たちの目指す理想の人間ドックのありかたです。
生涯にわたって、あなたの健康を支えるパートナーとして、予防医療センターの人間ドックの受診をぜひご検討ください。
予防医療センターの特徴
1.質の高い検査を実施
- 人間ドック専用フロアーにMR、CTなど最新の各種検査機器を配置し、大学病院で経験を積んだスタッフによる精度の高い検査を行います。
- 内視鏡検査をはじめとする画像診断は、すべてセンター所属の専任医師が担当いたしますのでご安心ください。
2.大学病院ならではの医療連携
- 検査結果データはカルテに残り、必要に応じてその後の診察等に活かされます。(慶應義塾大学病院の過去受診データを参照することも可能です)
- より専門的な検査が必要な場合、慶應義塾大学病院の他科への紹介を行います。(ご希望に応じて、院内紹介状を準備いたします。)
3.検査に伴う不安を最小限に
- 受診当日は個別の進行表に基づき、コンシェルジュが誘導します。
- より確かな検査を行うために事前情報を重視し、看護師による問診結果や当日の状況に応じて検査を実施します。
- すべてのスタッフが説明やお声がけを積極的に行い、安心して受診いただける環境づくりを心がけています。
4.適切なフォローアップで健康維持をサポート
- 受診結果に関するフォローアップは、コーディネーター(看護師)が窓口となり、必要な検査や診療科受診のサポートを行います。
- 再検査や精密検査が必要な方は、「予防医療センター外来(保険診療)」で対応いたします。(ただし、検査項目や所見により、各診療科へご紹介となる場合があります。)
- コーディネーターは、受診前のご相談や最適な受診プログラムの提示、健康管理および健康維持・増進のためのご相談も承ります。
お一人おひとりに最適な健診プログラムのご提案ができるよう、多彩なメニューをご用意しております。
健診プログラムの内容、選び方、また、および予防医療センターに関するより詳しい情報は、予防医療センターのWebサイトをご参照ください。
- お電話でのお問い合わせ: Tel:03-6910-3533
受付時間:月曜日~金曜日、第2・第4・第5土曜日 8:30~17:00