概要
当診療科では肺の病気や呼吸器症状を有する患者さんに対して、質の高い医療を提供しております。以下の方に対して、経験豊富なチームスタッフが患者さん毎に病状や症状を判断した上で適切かつ質の高い医療を行っております。
(当科で対応している方)
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、呼吸器感染症、間質性肺炎、肺癌、睡眠時無呼吸症候群などの肺の病気をお持ちの患者さん。
・息切れ、呼吸困難感、咳、痰などの呼吸器症状をお持ちの患者さん。
・健康診断や人間ドックのレントゲンなどで胸部異常陰影を指摘された患者さん。
特色・方針・目標
肺の病気は多岐にわたります。当診療科には、多様な疾患に対応すべく各分野での経験豊富な専門家が多数おり、患者さんの病状に応じて適切な検査、治療を進めております。
当科を受診していただいた患者さんが、安心して医療を受けて「当院の呼吸器内科にかかってよかった」と感じて頂ける様に環境を整えております。特に医師からの病状の説明の際には、患者さんに病状をよく知って理解していただいた上で検査あるいは治療を受けていただけるよう、ゆっくりと時間をかけております。
また、当科では病院内の他の診療科(呼吸器外科、耳鼻咽喉科、放射線科、病理診断科など)と緊密に連携を図るとともに、近隣の病院やクリニックとも連携をとり、患者さんが適切な環境で医療を受けられることを心がけて診療を行っております。
次のような症状を扱っております
息切れ、呼吸困難感、咳、痰
健康診断のレントゲンなどでの胸部異常陰影
主な実績
当院では呼吸器疾患全般の検査・治療に対し、豊富な診療実績を有しています。
表に挙げた他にも、COPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する呼吸リハビリテーション、非結核性抗酸菌症に対する抗菌薬吸入療法、気管支喘息に対する生物学的製剤の使用、禁煙補助薬支援によるニコチン依存症治療などに対して積極的に取り組んでおります。
名称 |
件数 |
備考 |
外来患者診察 |
のべ約39,000件 |
2023年 |
新規入院患者数 |
約1,000件 |
2023年 |
肺癌化学療法入院 |
のべ約750件 |
2023年 |
在宅持続陽圧呼吸療法導入 |
約150件 |
2023年 |
気管支鏡検査 |
約240件 |
2023年 |
CTガイド下肺生検 |
約130件 |
2023年 |
ご挨拶
日本は高齢化社会を迎え、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺癌の数は急速に増加しています。さらに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などの呼吸器感染症、重大事故につながりうる睡眠時無呼吸症候群(SAS)など、呼吸器の病気による問題が次々と社会的にもクローズアップされています。
このようなニーズに応えるべく、私たちは新しい診断方法や治療方法の開発にも心血を注ぎ、患者さんに高水準の診療を提供できるよう日々努力しております。同時に、スタッフ一同、”病気”だけではなく”病める人”に寄り添うことを日々心がけ、皆様の健やかな生活のお役に立ちたいと考えております。
肺癌の診断・治療・社会復帰までをサポートするテーラーメイド医療
当科では肺癌の診断・治療について呼吸器外科、放射線科および病理診断科と共に合同カンファレンスを行っています。それぞれの専門家の知識・経験を集約し、より正確な診断を行うことで個々の患者さんの病状に合わせた適切な治療法を提案します。
具体的な治療としては、新規分子標的薬を含めた抗癌剤治療や放射線治療を行っています。また、より高水準の治療法を探索すべく、臨床試験も行っています。
また、緩和ケアチームと協力し、肺癌で生じる痛みなどの症状をコントロールすることで社会復帰をサポートします。
多様な呼吸器疾患
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんが多く通院されており、治験薬を含めた薬物治療の他にリハビリテーション科と協力して呼吸リハビリテーションも行っています。気管支喘息、睡眠時無呼吸症候群、非結核性抗酸菌症、禁煙支援の専門外来も有しており多岐にわたる呼吸器疾患に対応しています。
-
福永興壱
教授
-
専門領域
呼吸器内科全般、喘息、COPD、睡眠時無呼吸症候群
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本アレルギー学会アレルギー専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
-
経歴
1994年 慶應義塾大学医学部卒業
2019年 慶應義塾大学医学部内科学(呼吸器)教授
2021年 慶應義塾大学病院 副病院長(兼任)
-
メッセージ
呼吸器の病に悩めるすべての患者さんのために、確かな医療と安心を届けられるように努めます。
-
安田浩之
准教授
-
専門領域
内科・呼吸器全般・肺癌・胸膜中皮腫
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
-
経歴
2001年慶應義塾大学医学部卒業
2022年慶應義塾大学医学部呼吸器内科 准教授(現職)
2022年慶應義塾大学医学部呼吸器内科 副診療部長
-
メッセージ
患者さんに寄り添い、最新で最適な医療の提供を心掛けています。
-
寺井秀樹
講師(腫瘍センター所属)
-
専門領域
内科・呼吸器全般・肺癌・胸膜中皮腫
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
日本医師会認定産業医
-
経歴
2004年 慶應義塾大学医学部卒業
2022年 慶應義塾大学医学部 腫瘍センター講師(現職)
-
メッセージ
患者さんと丁寧に話し合いながら、最適な治療を一緒に選んでいければと考えています。
-
中鉢正太郎
講師
-
専門領域
内科・呼吸器内科全般
-
認定資格等
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
-
経歴
2005年 昭和大学医学部卒業
2022年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 講師(現職)
-
メッセージ
科学的根拠に基づいた診療で、呼吸器疾患の早期発見と的確な管理を心がけています。
-
宮田純
講師
-
専門領域
内科・呼吸器全般・気管支喘息
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本アレルギー学会専門医・指導医・代議員
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICLSインストラクター・JMECCインストラクター
アレルギー・好酸球研究会 幹事
-
経歴
2005年 慶應義塾大学医学部卒業
2022年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 講師(現職)
-
メッセージ
気管支喘息と好酸球性肺疾患に代表される呼吸器疾患とアレルギー疾患の診療を担当しています。患者さんの症状と困難に真摯に向き合って、質の高い医療が提供できるように心がけております。
-
加畑宏樹
講師
-
池村辰之介
助教
-
専門領域
内科・呼吸器全般・肺癌・胸膜中皮腫
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本がん治療認定医機構癌治療認定医
-
経歴
2004年 慶應義塾大学医学部卒業
2025年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教(現職)
-
メッセージ
患者さんひとりひとりと向き合いながら、最適な治療を提供することを心がけています。
-
正木克宜
助教
-
専門領域
内科・呼吸器全般・気管支喘息・アレルギー
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本アレルギー学会アレルギー専門医・指導医
日本感染症学会感染症専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本禁煙学会認定専門指導者
-
経歴
2007年 慶應義塾大学医学部卒業
2018年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教(現職)
2024年 慶應義塾大学病院アレルギーセンター 副センター長(兼任)
-
メッセージ
気管支喘息をはじめとするアレルギー疾患の診療を担当しています。患者さんの訴えと検査の結果から正しい診断を行い、納得のいく治療方針を話し合うことを心がけております。
-
谷哲夫
助教
-
専門領域
内科・呼吸器全般・肺癌・胸膜中皮腫
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本医師会認定産業医
-
経歴
2008年 慶應義塾大学医学部卒業
2025年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教(現職)
-
メッセージ
患者さん一人ひとりに寄り添い、丁寧な医療を提供できるよう努めています。
-
八木一馬
助教
-
専門領域
内科・呼吸器内科全般・呼吸器感染症
-
認定資格等
日本内科学会 認定内科専門医・総合内科専門医
日本感染症学会 感染症専門医
日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症認定医
ICD(日本結核・非結核性抗酸菌症学会推薦)
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
-
経歴
2008年 慶應義塾大学医学部卒業
2025年 慶應義塾大学医学部感染症学教室 助教(現職)
-
メッセージ
患者さん一人ひとりが病気を理解して安心して治療を受けられるよう、丁寧な診療とわかりやすい説明を提供しながら伴走いたします。
-
額賀重成
助教
-
専門領域
内科・呼吸器全般・肺癌・胸膜中皮腫
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
-
経歴
2010年 慶應義塾大学医学部卒業
2023年 慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教(現職)
-
メッセージ
患者さんとよく相談しながら、丁寧な診療を行うことを心がけています。
-
朝倉崇徳
助教
-
専門領域
呼吸器内科全般・呼吸器感染症(特に非結核性抗酸菌症)・気管支拡張症
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本感染症学会感染症専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会抗酸菌症認定医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor)
-
経歴
2010年慶應義塾大学医学部卒業
2019年ノースカロライナ大学チャペルヒル校 博士研究員
2025年慶應義塾大学医学部呼吸器内科 助教(現職)
-
メッセージ
呼吸器感染症を中心に診療しています。個々の患者さんに応じて丁寧に診療・説明することを心がけています。
-
西村知泰
保健管理センター教授
-
専門領域
内科(呼吸器内科 感染症内科)
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor)
日本医師会認定産業医
-
経歴
2000年 慶應義塾大学医学部 卒業
2013年 慶應義塾大学保健管理センター 専任講師
2025年 慶應義塾大学保健管理センター 教授 (現職)
-
メッセージ
呼吸器感染症外来を担当しています。患者さんが安心して検査、治療を受けられるよう、丁寧な診察とわかりやすい説明を大切にしています。
-
舘野博喜
非常勤講師
-
山澤稚子
助教(臨床検査科)
連絡先
より詳しい情報は当部門の専用webサイトをご覧ください。
受診について
- 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
- ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります