ご来院時のお願い
患者さんの権利と義務
最善の医療の提供は、患者さんと医療機関の十分な信頼関係のうえに成り立ちます。当院は患者さんに次の権利と義務があると考えています。患者さんのご理解とご協力をお願いします。
院内規則
当院は、社会的使命を全うし、患者さんを含めた当院を利用する全ての方々に良質かつ適切な医療サービスが提供できるよう努めています。同時に職員がその職務を円滑に遂行するために、患者さんのご理解とご協力をお願いいたします。
個人情報保護方針
当院では取得した患者さんの貴重な個人情報を含む記録を、医療機関としてだけでなく教育研究機関として所定の目的に利用させていただきたいと思いますので、患者さんのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
マスク着用・咳エチケット
咳やくしゃみをするときは…
- マスクは自動販売機、コンビニ、売店などでお買い求めください。
禁煙について
慶應義塾大学信濃町キャンパス・病院は、敷地内全面禁煙としています。当院周辺についても、新宿区の条例によって、「新宿区内は全域、路上喫煙禁止」、「公園、広場などでは自らの喫煙により他人に受動喫煙をさせないように努めること」が求められています。病院周辺道路等におきましても、喫煙は一切ご遠慮ください。
ご来院いただくみなさまの健康を守るため、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
携帯電話・スマートフォンのご利用について
通話可能エリア
- 病棟個室内
- 下図に示したロビーやエレベーターホールなど
携帯電話での「通話」は、通話可能エリアもしくは屋外でお願いいたします。
(携帯電話端末等でのメールやアプリは、《使用禁止エリア》以外の病院内すべてのエリアでご使用いただけます。)
使用禁止エリア
- ICU、NICU
- 診察室内
- 検査室等の特殊医療環境
使用禁止エリアでは、通話・メール・アプリ等、携帯電話・端末等の全ての機能を使用禁止とさせていただきます。
- ご注意事項
-
- 診療上の理由等により、使用禁止エリア以外の場所であってもご使用をお控えいただく場合があります。職員の指示に従ってください。
- モバイルルーター等のWi-Fi通信機器は、電波干渉により当院医療情報システムに影響を及ぼす可能性があるため、ご使用をお控えください。
- 病院スタッフは業務で携帯電話を使用することがあります。ご了解ください。
- 病院内では必ずマナーモードに設定してください。
- 他の患者さんのご迷惑にならないようにご使用ください。
慶應義塾大学病院 2020.12
補助犬の同伴について
ご協力・ご理解のお願い
身体障害者補助犬(以下、補助犬)の同伴の受入れは、身体障害者補助犬法により義務付けられております。一方、アレルギーをお持ちの患者さんや、免疫力が低下している患者さんなど、様々な症状の患者さんがいらっしゃることから、当院では、補助犬の同伴には、以下のように一定の制限を設けております。
補助犬を同伴される方も、まわりの方も、お互いに安心して診療を受けられるよう、皆様のご協力・ご理解をお願いいたします。
補助犬とは?
身体障害者補助犬法に基づいて認定される、盲導犬、介助犬、聴導犬です。この3種類の補助犬の同伴が可能です。それ以外の動物の同伴はお認めしておりませんので、ご了承ください。
補助犬を同伴される方へのお願い
- ご入院の場合、補助犬の同伴はご遠慮ください。
- 補助犬の排泄は、右のマークが表示されている多機能トイレをお使いください。
- ご来院時には、必要に応じて以下をお願いする場合がございます。
身体障害者補助犬健康管理手帳の提示
身体障害者補助犬認定証の提示
補助犬の予防接種の有無の確認
補助犬の同伴をお断りしている区域(同伴禁止区域)
原則として以下を同伴禁止区域とさせていただきます。補助犬の待機場所やご不明な点は、各病棟スタッフまたは各受付にお声かけください。
- 1号館7~10階、2号館5階、3号館の一般病棟の病室(※)
- 1号館10C(無菌治療病棟):病棟内全域(※)
- 1号館6階:全区域
- 1号館5階:手術室、内視鏡検査・治療室
- 1号館4階:血管造影室、血液浄化・透析センター治療室、ICU、HCU、病棟の病室(※)
- 1号館3階:腫瘍・免疫センター治療室
- 1号館2階:MRI室
- 1号館1階:X線検査室、造影室、CT室、超音波検査室
- 1号館地下1階:リニアック室、X線室、CT室、組織内照射治療室、アフターローディング室
- 3号館(南棟)2階:核医学検査室
- 3号館(南棟)3階:内視鏡検査室、MRI室、X線検査室、CT室、超音波室
- 病棟においては、相談室・ラウンジにお入りいただくようご案内しております。詳しくは、お近くのスタッフにお声かけください。
補助犬を見かけた方へのお願い
補助犬がハーネスや表示をつけている時、補助犬は「仕事中」ですので、静かに温かく見守ってください。
本件の相談窓口
患者総合相談部総合相談窓口03-5363-3638(午前8時40分~午後4時30分)
建物内の電動車いすの利用について
当院の建物内に「シニアカー」の乗り入れはできません
電動車いすをご利用の場合は、以下のルールをお守りください
- 速度上限は歩行者と同等程度とする(速度の目安:時速2km~3km)
- 前の歩行者を追い越さない
- 交差点、曲がり角では一時停止する
患者のみなさまの安全のためにご協力をお願いいたします。