メニュー

前史(1835-1901)

西暦 元号 出来事
1835 天保5年

福澤諭吉先生、大阪中津藩蔵屋敷で誕生



福澤諭吉先生

1855 安政2年

福澤諭吉先生、緒方洪庵の適塾に入門



緒方洪庵



蘭学塾「適塾」

1858 安政5年

慶應義塾開塾

江戸築地鉄砲洲に蘭学塾を開く



慶應義塾発祥の地記念碑(東京・中央区)

1860 万延元年 福澤諭吉先生、はじめての外遊

咸臨丸で渡米

1862 文久2年 福澤諭吉先生、遣欧使節として欧州各国を巡歴
1868 慶應4年

明治元年

慶應義塾と命名
1871 明治4年 慶應義塾、三田に移転
1873 明治6年 三田山上に「慶應義塾医学所」設立(~1880年)
1890 明治23年 大学部を発足し、文学・理財・法律3科を設置
1892 明治25年

北里柴三郎博士を所長とする伝染病研究所設立



北里柴三郎博士

1893 明治26年 北里柴三郎博士、土筆ヶ岡養生園設立
1901 明治34年 2月3日、福澤諭吉先生逝去


住所・電話

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211(代表)

診療受付

午前8時40分~午前11時00分

正面玄関
開錠

診療日:午前7時45分~午後7時00分
休診日:午後1時00分~午後7時00分
(指定の時間以外は出入口を閉鎖)

休診日

日曜日・第1・3土曜日
国民の祝日・休日
年末年始(12/30~1/4)
2025年5月31日(土)
2025年8月30日(土)

※以下の日程は外来診療日です。
2025年4月29日(火)
2025年9月23日(火)

外来診療日カレンダー
(赤字・赤丸は休診日です)