メニュー

研究・教育機関としての当院に対するご理解とご協力のお願い

慶應義塾大学医学部長

慶應義塾大学病院長

慶應義塾大学医学部及び慶應義塾大学病院(以下、両者を総称して「当院」といいます。)は、「医学部」及び「大学病院」という名称が示すとおり、診療機関であることはもとより、医療に関する研究・教育機関としての側面を有しています。

すなわち、当院は、研究・教育機関として、次のような特色を有しています。

1 研究機関として

当院では、診療の過程で得られた受診者の症例や検査データ等を、医学の発展その他の学問研究のために活用(利用)しています。例えば、定期的に検討会を行い、その経過と治療法について詳細な分析を行っております。必要に応じて、他の診療科にも診療を依頼します。また、今後他の医療機関での治療においても有益、重要な情報をもたらすと判断された場合には学会等の場で発表することもあります。学会等の場で発表するにあたっては、受診者が特定されないよう匿名化するほか、受診者の皆様のプライバシーにも十分に配慮いたします。

2 教育機関として

当院において診療に従事するスタッフの中には、研修医が含まれています。研修医は、医師免許を有しておりますが、自己の経験を高め、技術を磨く等のために、一定期間当院において臨床研修を行っている者です。

また、診療の場に、将来医師、看護師その他の医療従事者を志す学生が立ち会うことがあります。学生の立ち会いは、大学教育の一環として、学生に臨床診療の現場を体験させることによって、その医学的知見を深めること等を目的に行っています。学生が診療に関与する場合、一定の要件を満たす医師(指導医)・看護師(指導看護師)等がその場に立ち会うとともに、当該学生の習熟度に応じた必要かつ十分な指導・監督を行います。

以上、受診者の皆様におかれましては、当院が、診療機関であると同時に、研究・教育機関でもあることをご理解いただくとともに、当院における業務にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、上記についてご不安やご質問等があるときは、下記担当部署にお問い合わせください。

患者総合相談部
電話番号:03-5363-3638
※月~土曜日(休診日を除く) 8:40~16:30

以上

住所・電話

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211(代表)

診療受付

午前8時40分~午前11時00分

正面玄関
開錠

診療日:午前7時45分~午後7時00分
休診日:午後1時00分~午後7時00分
(指定の時間以外は出入口を閉鎖)

休診日

日曜日・第1・3土曜日
国民の祝日・休日
年末年始(12/30~1/4)
2025年5月31日(土)
2025年8月30日(土)

※以下の日程は外来診療日です。
2025年4月29日(火)
2025年9月23日(火)

外来診療日カレンダー
(赤字・赤丸は休診日です)