メニュー

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンは、患者さんが病気と向き合っていく中で生じる不安や疑問に対し、専門的な見解を提供するとともに、お一人お一人の病状に合わせた治療選択の可能性を広げるためのものです。特に、治療法の限られている希少疾患や難治性疾患の患者さんにとって、適切な治療法を見つけ、決断することは決して容易ではありません。当院のセカンドオピニオンでは、疾患ごとに専門とする医師が指名され、多くの患者さんから、治療選択に対する明確な方向性と安心感を得られた、との高い評価を頂いています。
病気との闘いにおいて重要なのは、治療選択を患者さん自身が納得のいく形で行うことです。私たちは、患者さんの不安や疑問に寄り添いながら、親身になって説明を行うことを心がけています。病気との闘いのなかで不安や疑問を感じた時、当院でのセカンドオピニオンが道筋を照らす一燈となり、より良い治療選択への一助となれば幸いです。

当院でのセカンドオピニオンをご希望の方へ

セカンドオピニオンとは病気やけがの治療を受ける方が、納得・安心してより良い治療法を選択するため、病気や治療法の理解を深めるため、主治医以外の専門医に意見を求めることをいいます。

当院では、対面によるセカンドオピニオンだけでなく、パソコンやスマートフォンを使ったオンラインセカンドオピニオンを行っています。オンラインセカンドオピニオンは、当院にご来院いただくことなく患者さんの都合の良い場所でセカンドオピニオンを受けていただくことができます。

詳細については以下のページをご覧ください。

※2024年4月1日より、相談料が改定となります。詳しくは、以下のセカンドオピニオン対面、オンラインページの「費用について」をご覧ください。

※セカンドオピニオンは完全予約制です。

※お電話やFAXでの申込は行っておりません。先に必要書類をセカンドオピニオン外来事務局へお送りいただき、内容確認後、相談担当医が決定したのち相談日の調整となります。

オンラインセカンドオピニオンについて
パソコンやスマートフォンを使ったオンラインセカンドオピニオンの詳細については、こちらをご覧ください。

※株式会社メドレーが提供する「CLINICS」という専用のアプリを使用して行います。

※現在、精神・神経科、婦人科、神経内科、リウマチ・膠原病内科、眼科、呼吸器外科、消化器内科、整形外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線治療科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、小児外科にて対応しております。

セカンドオピニオン外来対象疾患について

セカンドオピニオン外来の対象疾患についてはこちらをご覧ください。

セカンドオピニオン外来後 患者さんアンケートの集計結果

2023年度 セカンドオピニオン 患者さんアンケート結果

他院でのセカンドオピニオンをご希望の方へ

当院の患者さんで、他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨を申し出てください。主治医がご希望の医療機関宛に紹介状を作成し、必要な検査資料をお渡しいたします。

セカンドオピニオン実績データ

住所・電話

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211(代表)

診療受付

午前8時40分~午前11時00分

正面玄関
開錠

診療日:午前7時45分~午後7時00分
休診日:午後1時00分~午後7時00分
(指定の時間以外は出入口を閉鎖)

休診日

日曜日・第1・3土曜日
国民の祝日・休日
年末年始(12/30~1/4)
2025年5月31日(土)
2025年8月30日(土)

※以下の日程は外来診療日です。
2025年4月29日(火)
2025年9月23日(火)

外来診療日カレンダー
(赤字・赤丸は休診日です)