メニュー

セカンドオピニオン外来(対面)について

対面によるセカンドオピニオンの詳細についてはこちらをご覧ください。

相談者となる方

  • 成年患者本人
  • 成年患者本人の同意を得た一親等以内の家族(やむを得ずご本人が相談出来ない場合)
    • 病状等により同意書の記入ができない場合は、そのことを確認できる書類をご用意ください。
  • 未成年患者の親権者
    • 続柄が確認できる書類(マイナンバーカードなど)の写しをご送付ください。

相談対象外となる場合

  • 紹介状や資料等をご用意いただけない場合
  • 主治医がセカンドオピニオンを受けることを了承していない場合
  • 相談内容に対する専門医が当院に不在の場合
  • 主治医に対する不満、苦情等の相談
  • 医療過誤の照会、訴訟に関する相談
  • 死亡した方を対象とする相談
  • 医療費、医療給付に関する相談
  • 予約外の相談
  • 外国語による紹介状や外国語による説明を要する場合は、お受けできないことがあります。
  • 国外在住で日本の公的医療保険に加入していない外国人の方の対応は行っておりません。

費用について ※2024年4月1日より相談料が改定となります。(相談日が基準となります)

  • 全額自費(健康保険は適用されません)
2024年3月31日まで 2024年4月1日以降
相談料

(対面)

30分まで

※30分を原則とします。相談内容により最長60分までとします。

22,000円

(消費税込み)

33,000円

(消費税込み)

30分超45分まで 33,000円

(消費税込み)

44,000円

(消費税込み)

45分超60分まで 44,000円

(消費税込み)

66,000円

(消費税込み)

診断料 相談担当医の判断により、当院の専門医が診断した場合に相談料に加算します。

画像(CT/MRI)・画像(PET 等核医学)・病理・血液 他

各 5,500円

(消費税込み)

各 5,500円

(消費税込み)

申し込みから相談終了までの流れ

セカンドオピニオン外来(対面)の申し込みから相談終了までの流れについてはこちらをご覧ください。

よくあるご質問


Q1.申込から予約日までどれくらい時間がかかるか

    • 相談医との日程調整のため、概ね3週間程度お時間をいただいております。お急ぎの場合は、事務局へお問い合わせください。


Q2.検査結果や画像データがあるので、それだけでセカンドオピニオンを受けたい

検査結果・画像データのみでの相談はお受けしておりません。現在おかかりの主治医にご相談いただき、診療情報提供書をご用意ください。


Q3.電話、メール、インターネットで予約を取りたい

お電話・メール・インターネットでのご予約は承っておりません。所定の申込書をご記入の上、必要書類が揃いましたら申込書とあわせてご郵送ください。(来院での受付も可能です)


Q4.2つの診療科の先生の意見が聞きたい

1回の相談で2つの診療科で同時にご相談をいただくことはできません。2つの診療科の専門医の意見を求める場合、2回の申込・相談が必要となります。診療情報提供書などの資料も2つの診療科分ご用意をお願いします。


Q5.患者の友人だが、申し込みできるか

相談者になれる方は、患者さんご本人もしくは、患者さんご本人の1親等以内の方となります。


Q6.支払いは現金のみですか

VISA、Mastercard、JCB、DC、UFJ Card、NICOS、MUFG CARD、Diners Club、AMERICAN EXPRESS、DISCOVERのマークがついているクレジットカードをご利用いただけます。


※オンライン相談の場合はクレジットカードによる支払いのみとなります。


Q7.時間はどのようにカウントしていますか

相談を開始してから終了するまでのお時間を記録しております。


Q8.セカンドオピニオン相談外来受診後、外来受診を受けることは可能か

セカンドオピニオン相談後は一度紹介元の主治医の先生とご相談いただき、その上で、外来受診を希望の場合は、外来受診のための紹介状を紹介元の主治医に再度作成していただく必要があります。紹介状のご準備ができましたら、外来予約窓口にてご予約を承ります。

その他

  • 申し込みを取り消す場合は早めにご連絡ください。
  • 日時決定後の予約の取り消し、変更はできませんのでご了承ください。
  • 相談中の録音・録画はご遠慮願います。
  • ご提供いただいた資料は、キャンセル及び相談不可となりましても返却いたしませんのでご了承ください。


お問い合わせ

慶應義塾大学病院 セカンドオピニオン外来事務局

受付時間:第一、第三土曜日、日曜・祝日を除く、月~土 8:30~16:30

  • Tel:03-3353-1139

住所・電話

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211(代表)

診療受付

午前8時40分~午前11時00分

正面玄関
開錠

診療日:午前7時45分~午後7時00分
休診日:午後1時00分~午後7時00分
(指定の時間以外は出入口を閉鎖)

休診日

日曜日・第1・3土曜日
国民の祝日・休日
年末年始(12/30~1/4)
2025年5月31日(土)
2025年8月30日(土)

※以下の日程は外来診療日です。
2025年4月29日(火)
2025年9月23日(火)

外来診療日カレンダー
(赤字・赤丸は休診日です)