概要
全ての乳がん患者様に一流の治療をあたたかく提供させていただくことを目的としています。
乳がん看護認定看護師を含む、がん治療に精通した看護師や薬剤師などのホスピタリティーあふれるメディカルスタッフとともに、乳がん治療における社会的な役割を果たすことを使命と考えています。

特色・方針・目標
近年までは乳がんの診療は外科医が担当することが一般的でありましたが、昨今の乳がん治療の発展は目覚ましく、がん治療を取り巻く環境は大きく変貌を遂げているため、この大きな流れに対応するために、各診療科におけるさまざまな専門家が協力して患者様の診療にあたる必要があります。
慶應義塾大学病院ブレストセンターでは、患者様の乳がん治療はもちろんのこと、これを取り巻く諸問題に対して、各々の医師がその専門性を遺憾なく発揮することで、乳がん患者様の不安や葛藤を根本から解決していくことができます。さらに、定期的に開かれるカンファレンス等を通じて、一人の患者様の情報をブレストセンター全体で共有することで、リスクをいち早く効率的に摘み取り、昨今問題になっている医療安全の向上に大きく貢献する体制を作り上げています。
乳がんの治療と経過観察には、一般的に非常に長い年月が必要ですが、その間に生じるさまざまな出来事全てに、慶應義塾大学病院ブレストセンターは高い専門性と温かいホスピタリティーをもって対応させていただきます。全ての乳がん患者様の安心のために全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
対象疾患は次のようになっております
-
乳線疾患(乳腺症(嚢胞症を含む)・繊維腺腫・乳管内乳頭腫・男性乳癌、女性化乳房症など)
-
若年性乳がん患者様の妊孕性(妊娠する力)の温存
-
乳がんに対する放射線治療
次のような症状を扱っております
乳房のしこり、乳房の皮膚のひきつれ、乳頭からの異常分泌物
検査内容のご案内
-
乳房超音波検査
-
マンモグラフィー
-
乳房造影MRI
-
穿刺吸引針細胞診
-
針生検
-
マンモトーム生検(超音波下・ステレオガイド下)
-
切除生検
ご挨拶
ブレストセンターでは、最新の知識・技法・テクノロジーを取り入れて、乳がんそのものの根治と、乳がん治療にまつわる諸問題の解決を、高い次元で両立することを実現しています。
乳がんに関する研究活動は基礎研究から臨床研究まで、幅広い分野で世界的な業績をあげています。これら乳がんの生物学的特性や、臨床病理学的特徴への深い理解が、薬物治療を含む治療戦略の精度を高め、患者様の乳がん克服に大きく寄与しています。
我々とともに、乳がん専門看護師を含む、がん治療に精通した看護師や薬剤師などのメディカルスタッフが、全ての患者様に一流の治療を暖かく提供させていただくことを使命としております。どんなことでも親身に対応し、乳がん治療における社会的な役割を果たしていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
慶應義塾大学医学部 外科学(乳腺) 教授 林田 哲
受診について
- 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
- ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります