ご案内

概要
人生100年時代の社会で求められるのは、すべての人がいつまでも健康で、充実した豊かな毎日を過ごせることです。予防医療センターは、その実現を押し進めるイノベーション拠点として、慶應義塾大学病院の有する知見と技術で「健康寿命の延伸」を追求します。
当センターの人間ドックは単に検査を行うだけではなく、検査前の看護師による問診や健康アドバイス、検査後の医師による丁寧な結果説明、予防医療コーディネーターによる相談やフォローアップなど、「聴く」「問いかける」といった対話を軸としながら、お一人おひとりの心身の状態や生活習慣、価値観に応じた「パーソナライズド・ドック」を提供します。
生涯にわたりあなたの健康を支えるパートナーとして、予防医療センターの人間ドックの受診をぜひご検討ください。
※予防医療センターは2023年11月に港区の麻布台ヒルズに移転しました

検査メニュー
●基本コース(内視鏡)
●消化器がんコース

<専門セット>
●心臓・血管セット ●脳画像セット
●運動器セット ●レディースセット
●レディース画像セット ●子宮頸がん検査セット
●乳がん検査セット ●甲状腺検査セット

<オプション検査>
●脳MRI・MRA ●上腹部MRI・MRCP
●骨盤MRI ●腰椎MRI ●頸椎MRI
●骨密度・体組成測定
●PET-CT ●大腸内視鏡
●甲状腺超音波 ●頸動脈超音波
●腫瘍マーカー ●Hピロリ抗体検査
●乳房超音波 ●マンモグラフィ 
●コルポスコピー ●HPV検査
●睡眠時無呼吸検査
●脈波測定 ●ホルター心電図

設備・機器
●多列CT装置(80列)1台
●MRI 装置(3T)2台
●消化管内視鏡装置(NBI装備)4台
●乳房X線撮影装置1台
●全身用骨塩測定装置1台
●婦人科コルポスコピーおよび経膣エコー1セット
●超音波装置(腹部・乳腺・血管用)3台
●超音波装置(心臓用)1台

特色・方針・目標

予防医療センターは、次世代の予防医療サービスを提供することで、誰もが健康寿命を延伸し、生涯にわたってウェルネス、ウェルビーイングを実現できる社会の実現を目指しています。

1.慶應義塾大学病院との連携による質の高い検査
2.プライバシーに配慮した快適な施設環境
3.高度な機能を搭載した検査機器の設置
4.チームサポート制による丁寧なフォローアップ


高度な専門スキルを持つ医療チームが一丸となり、受診者一人ひとりの異なる価値観を尊重し、不安や希望に寄り添いながら、それぞれのライフスタイルに応じて生活習慣などを改善するアドバイスをしています。
健診プログラムの内容、選び方など詳しい情報は、予防医療センターのWebサイトをご参照ください。パンフレットをご希望の方は、お気軽にお電話でお問い合わせください。

主な実績

2023年度実績

名称 件数 備考
受診者数 6,365人 一日あたり 24.2人(休診日を除いた営業日で算出)
上部消化管内視鏡件数 5,536件 人間ドック予防医療センター外来等含む
下部消化管内視鏡件数 1,008件 人間ドック予防医療センター外来等含む
MRI実施件数 4,983件 人間ドック予防医療センター外来等含む
CT実施件数 6,819件 人間ドック予防医療センター外来等含む
超音波実施件数 11,757件 人間ドック予防医療センター外来等含む
PET-CT実施件数 1,122件 人間ドックのみ

連絡先

より詳しい情報は当部門の専用webサイトをご覧ください。

受診について

  • 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
  • ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります