ご案内
当部門は、病院感染対策の整備・充実を通して広く医学部・大学病院の危機管理に貢献するとともに、感染症に関わる診療・研究・教育体制を推進する事を目的としております。
1. 病院の各診療部門における感染症診療を支援する。
2. 病院の診療部門の一つとして、様々な感染症に対し、各診療部門と協力して包括的に診療を行う。
3. 院内感染サーベイランスシステムを構築し、病院内の感染防止対策の整備・充実を図り、院内感染に対し適確かつ効率的に対処する。
4. 新興・再興感染症を含めた感染症に関する様々な教育活動を推進し、感染症の診療・研究・診療支援業務を担う人材を育成する。
5. 感染症の診断・治療・予防に関する研究活動を推進し、国内外への情報発信や啓発活動を行う。

特色・方針・目標
慶應義塾大学病院の感染制御部は院内での組織連携だけでなく、地域の病院とも協力し講習会やラウンドなどを行っており当院で蓄積された知識や知見を各病院へ広めております。また毎年全国の大学病院と相互にラウンドを行い、より良い感染制御を目指して日々努力しております。

ご挨拶
慶應義塾大学病院感染制御部のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
感染制御部は、医師、看護師、薬剤師、臨床微生物検査技師、事務職員からなる多職種横断的な部門であり、病院全体の感染症診療と感染防止対策の中核を担っています。当院を受診されるすべての患者さんが安心して最善の医療を受けられるよう、重症感染症の病態把握や病院感染対策上重要な微生物の動向を常に監視し、適切な対応を迅速に行っています。
感染症領域は、医療の進歩や社会環境の変化とともに絶えず新たな課題が生じる分野です。私たちは、院内感染対策のさらなる強化と臨床現場での適切な感染管理を実践するとともに、次世代の感染症専門家の育成にも力を注ぎ、医療全体の発展に貢献していきます。
-
南宮湖 部長・専任講師
-
専門領域
呼吸器内科・感染症内科
-
認定資格等
日本内科学会認定内科専門医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本感染症学会感染症専門医
日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医
日本エイズ学会認定医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor) -
経歴
2007年 慶應義塾大学医学部 卒業
-
メッセージ
患者さんが安心して治療を受けられるよう、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけております。
-
-
尾原秀明 副部長・一般・消化器外科准教授・診療科部長
-
専門領域
一般・消化器
外科(血管外科) -
認定資格等
日本外科学会専門医・指導医
日本心臓血管外科学会専門医・修練指導者
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本脈管学会認定脈管専門医
外科周術期感染管理認定医・教育医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor) -
経歴
1993年 慶應義塾大学医学部卒業
2016年 慶應義塾大学医学部外科学(一般・消化器)准教授 -
メッセージ
患者さんに安心していただけるよう、一つひとつ丁寧に、安全で確実な治療を心がけています。
-
-
新庄正宜 副部長・小児科学 専任講師
-
専門領域
小児感染症
-
認定資格等
日本小児科学会 小児科専門医
日本小児科学会 小児科指導医
日本感染症学会 感染症専門医
日本感染症学会 感染症指導医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor) -
経歴
1993年 慶應義塾大学 医学部 卒業
1997年 国立感染症研究所 ウイルス第1部
2013年 慶應義塾大学 医学部 小児科 専任講師(現職) -
メッセージ
患者さんとそのご家族に、そして周囲の医療関係者にやさしく、を心がけています。
-
-
古市宗弘 助教
-
経歴
2008年 慶應義塾大学 医学部 卒業
2014年 国立成育医療研究センター 感染症科
2025年 慶應義塾大学病院 小児科 専任講師(現職)(予定) -
メッセージ
子どもたち一人ひとりの、今と将来にとって最善の医療を提供できるように尽力します。
-
-
佐藤幸男 救急科 専任講師
-
専門領域
救急医学(外傷・熱傷)
-
認定資格等
日本救急医学会指導医・救急科専門医
日本外科学会外科専門医
日本熱傷学会熱傷専門医
日本腹部救急医学会腹部救急認定
Infection Control Doctor(ICD)
-
-
吉藤歩 副部長・専任講師
-
専門領域
腎臓内科
感染症学 -
認定資格等
日本内科学会認定内科医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
日本腎臓学会専門医・指導医
日本透析学会専門医
日本医師会認定産業医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor) -
経歴
2007年 慶應義塾大学医学部卒業 2022年 慶應義塾大学医学部 感染症学 専任講師、
慶應義塾大学病院 感染制御センター、臨床感染症センター 兼任 2025年 慶應義塾大学医学部 感染制御センター 副センター長 -
メッセージ
患者さんの抱えられている病気に対して、エビデンスをもとに患者さんに合った適正な治療法を一緒に考えたいと思います。
-
-
西村知泰 保健管理 センター 准教授
-
専門領域
内科(呼吸器内科 感染症内科)
-
認定資格等
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor)
日本医師会認定産業医 -
経歴
2000年 慶應義塾大学医学部 卒業
2013年 慶應義塾大学保健管理センター 専任講師
2025年 慶應義塾大学保健管理センター 教授 (現職) -
メッセージ
呼吸器感染症外来を担当しています。患者さんが安心して検査、治療を受けられるよう、丁寧な診察とわかりやすい説明を大切にしています。
-
-
上蓑義典 副部長・臨床検査科 専任講師
-
専門領域
感染症内科学
感染制御 -
認定資格等
日本内科学会総合内科専門医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
日本臨床検査医学会臨床検査専門医・管理医
Certificate in Travel Health
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor) -
経歴
2007年 慶應義塾大学 医学部 卒業
2020年 慶應義塾大学 医学部 専任講師
2021年 慶應義塾大学病院 感染制御部 副部長 -
メッセージ
丁寧なわかりやすい説明を心がけています。
-
-
宇野俊介 専任講師
-
専門領域
一般感染症
渡航医学 -
認定資格等
日本内科学会総合内科専門医
日本感染症学会感染症専門医
ICD制度協議会認定ICD(Infection Control Doctor)
Certificate in Travel Health
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
日本臨床微生物学会認定医 -
経歴
2008年 慶應義塾大学医学部卒業
2013年 医療法人鉄蕉会亀田総合病院 感染症科
2016年 慶應義塾大学病院 感染制御部(現職) -
メッセージ
微生物が起こす疾患や、熱の出る病気の診断、治療、予防(ワクチンなど)を専門にしています。ご不明なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
-
木村成卓 専任講師
-
専門領域
先天性心疾患手術全般・新生児心臓血管外科手術・成人先天性心疾患手術
-
認定資格等
日本外科学会認定医
日本胸部外科学会心臓血管外科専門医
心臓血管外科専門医認定機構修練指導者
日本循環器学会循環器専門医
日本心臓血管外科学会国際会員 -
経歴
2000年 慶應義塾大学 医学部 卒業
2012~2016年 University of Michigan, Cincinnati children’s hospital留学
2016年~ 慶應義塾大学病院 外科(心臓血管) -
メッセージ
赤ちゃんから大人まで、先天性心疾患全般の手術を担当しています。先天性心疾患に対する低侵襲心臓手術へも積極的に取り組んでいます。
-
-
八木一馬 助教
-
経歴
2008年 慶應義塾大学医学部卒業
2025年 慶應義塾大学医学部感染症学教室 助教(現職) -
メッセージ
患者さん一人ひとりが病気を理解して安心して治療を受けられるよう、丁寧な診療とわかりやすい説明を提供しながら伴走いたします。
-
-
高野八百子 課長
-
認定資格等
感染症看護専門看護師
-
-
田村祐子 看護師 (主務)
-
認定資格等
感染管理認定看護師
-
-
増谷瞳 看護師 (主務)
-
認定資格等
感染症看護専門看護師
-
-
北美紗子 看護師 (主務)
-
認定資格等
看護師
-
-
福田正悟 薬剤師
-
認定資格等
感染制御認定薬剤師
-
-
荒美幸 臨床検査 技師
-
長谷川雅一 課長
-
三谷嘉章 事務員 (主務)
-
長谷川順子 事務員
受診について
- 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
- ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります