ご案内

当部門は、病院感染対策の整備・充実を通して広く医学部・大学病院の危機管理に貢献するとともに、感染症に関わる診療・研究・教育体制を推進する事を目的としております。

1. 病院の各診療部門における感染症診療を支援する。
2. 病院の診療部門の一つとして、様々な感染症に対し、各診療部門と協力して包括的に診療を行う。
3. 院内感染サーベイランスシステムを構築し、病院内の感染防止対策の整備・充実を図り、院内感染に対し適確かつ効率的に対処する。
4. 新興・再興感染症を含めた感染症に関する様々な教育活動を推進し、感染症の診療・研究・診療支援業務を担う人材を育成する。
5. 感染症の診断・治療・予防に関する研究活動を推進し、国内外への情報発信や啓発活動を行う。

特色・方針・目標

慶應義塾大学病院の感染制御部は院内での組織連携だけでなく、地域の病院とも協力し講習会やラウンドなどを行っており当院で蓄積された知識や知見を各病院へ広めております。また毎年全国の大学病院と相互にラウンドを行い、より良い感染制御を目指して日々努力しております。

ご挨拶

慶應義塾大学病院感染制御部のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
感染制御部は、医師、看護師、薬剤師、臨床微生物検査技師、事務職員からなる多職種横断的な部門であり、病院全体の感染症診療と感染防止対策の中核を担っています。当院を受診されるすべての患者さんが安心して最善の医療を受けられるよう、重症感染症の病態把握や病院感染対策上重要な微生物の動向を常に監視し、適切な対応を迅速に行っています。
感染症領域は、医療の進歩や社会環境の変化とともに絶えず新たな課題が生じる分野です。私たちは、院内感染対策のさらなる強化と臨床現場での適切な感染管理を実践するとともに、次世代の感染症専門家の育成にも力を注ぎ、医療全体の発展に貢献していきます。

受診について

  • 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
  • ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります