情報公開

1.病院総合案内

慶應義塾大学病院の概要をご紹介する資料です。受診に関する案内は「初めて受診する方」をご覧ください。病院総合案内には「統計情報」「財務情報」「役職者一覧」「組織体制」「現在の取り組み」などが掲載されています。掲載内容は発行日時点の情報となりますので、最新の情報はウェブサイトをご覧ください。

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

 

2.病院広報誌「すゝめ」

患者さんと病院をつなぐコミュニケーション冊子として、病院広報誌「すゝめ」を発行しております。無料冊子として院内の各所に配架していますので、どうぞお手にとってご覧ください。

ウェブサイトでも病院広報誌「すゝめ」からご覧いただけます。

 

3.病院年報

病院としての取り組みや、各部門の活動・実績等をまとめた「病院年報」を公開しております。

2021年度

2020年度

 

4.患者満足度調査

慶應義塾大学病院では、患者さん満足度調査を実施しています。調査にご協力いただいた方々に心から御礼を申し上げます。

皆様方からいただいたご意見は、病院の理念である「患者さんに優しく、患者さんに信頼される、患者さん中心の医療を行います」を実践するために、病院サービスの改善に取り組み、よりご満足いただける病院となるよう役立ててまいります。

2021年度調査結果

2020年度調査結果

2019年度調査結果

2018年度調査結果

2017年度調査結果

2016年度調査結果

2015年度調査結果

 

5.特定機能病院監査委員会

慶應義塾大学病院では、法令(医療法施行規則第15条の4の2)に基づき医療安全に係わる業務監査を目的とする大学病院特定機能病院監査委員会を2016年6月1日に慶應義塾に設置いたしました。

慶應義塾大学病院特定機能病院監査委員会委員名簿


委員会開催状況

・第15回特定機能病院監査報告書(2023年7月31日開催)

・第14回特定機能病院監査報告書(2023年2月27日開催)

・第13回特定機能病院監査報告書(2022年8月1日開催)

・第12回特定機能病院監査報告書(2022年2月7日開催)

・第11回特定機能病院監査報告書(2021年8月30日開催)

・第10回特定機能病院監査報告書(2021年2月22日開催)

・第9回特定機能病院監査報告書(2020年8月31日開催)

・第8回特定機能病院監査報告書(2020年3月メール審議にて開催)

・第7回特定機能病院監査報告書(2019年7月11日開催)

・第6回特定機能病院監査報告書(2019年2月26日開催)

・第5回特定機能病院監査報告書(2018年7月26日開催)

・第4回特定機能病院監査報告書(2018年2月6日開催)

・第3回特定機能病院監査報告書(2017年8月9日開催)

・第2回特定機能病院監査委員会(2017年1月20日開催)

・第1回特定機能病院監査委員会(2016年9月30日開催)

 

6.特定臨床研究監査委員会

慶應義塾大学病院では、特定臨床研究に係る管理体制の取組状況を、中立的かつ客観的な立場から監査する役割を担う委員会として2015年に「大学病院特定臨床研究監査委員会」を設置しています。本委員会では、臨床研究の適正実施に向けた病院管理者の業務執行の状況を監査し、病院管理者に対して業務状況の報告を定期的・臨時的に求め、必要に応じて是正措置を講じるよう意見が述べられています。

2022年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2021年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2020年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2020年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書(臨時監査)

2019年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2018年度 特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2017年度 第2回特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2017年度 第1回特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2016年度 第2回特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2016年度 第1回特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

2015年度 第1回特定臨床研究実施体制に係る監査報告書

 

7.臨床研究に関する情報公開について

(1)オプトアウト(研究実施情報の公開等)

臨床研究のうち、診療データ等の情報や余った検体のみを用いる研究については、国が定めた倫理指針に基づき、対象となる患者さんから直接同意を受けない場合があります。この場合は、あらかじめ研究内容の詳細をWebサイトにて公開し、患者さんが拒否できる機会を設けており、このような手法を「オプトアウト」といいます。
オプトアウトを用いた研究は、こちらをご覧ください。
研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、各研究の担当者までお知らせください。

(2)重大な不適合

臨床研究に適用される法律(臨床研究法、再生医療等安全性確保法)や倫理指針では、その規定により、当院で実施される臨床研究でこれらへの「重大な不適合」が生じた場合、その公表が求められています。
当院では、研究対象者の人権や安全性および臨床研究の進捗や結果の信頼性に重大な影響を及ぼすものを、「重大な不適合」として公表しています。
当院で実施中の臨床研究で生じた重大な不適合については、以下をご覧下さい。
重大な不適合について

 

8.統計・実績データ

病院全体について:「統計・実績データ」

各診療科・診療部門について:「診療科・部門一覧」から「主な実績」をご確認ください。

 

9.クオリティインディケーター

クオリティインディケーター(QI:Quality Indicator、医療の質指標)とは、医療の質を定量的に評価する指標のことです。医療の過程や結果から課題や改善点を見つけ出し、医療の質の向上を目的とします。
当院では、経時的分析を行い、課題を抽出し、継続的な改善活動を行っています。

データを閲覧する

DPC(病院情報の公表)

 

10.患者さんからの声

2022年12月5日発表

2022年7月1日発表

2021年3月24日発表

2019年7月5日発表

2018年12月14日発表

2018年8月7日発表

2018年6月29日発表

2018年2月1日発表

2017年7月1日発表

2017年4月1日発表

 

11.病院長選考

病院長に求める基準・資質、病院長選考の規程、病院長適任者選考委員会

慶應義塾大学病院長選考規程

慶應義塾大学病院長適任者選考委員会名簿


2023年度病院長選考要項等 ※終了しました

2023年度慶應義塾大学病院長選考要項

(様式1)慶應義塾大学病院長候補者略歴書

(様式2)慶應義塾大学病院長候補者所信

(様式3)慶應義塾大学病院長候補者推薦書

(別紙)事務連絡票

慶應義塾大学病院長候補者推薦人名簿


2023年度病院長選考結果

慶應義塾大学病院次期病院長の決定について

 

12.病院機能評価

当院は、公益財団法人日本医療機能評価機構が実施する病院機能評価の認定を受けています。

詳細は、こちらをご覧ください。